2021年11月23日火曜日

「 俺の想い 」4年 青嶋佑弥


 


「 俺の想い 」

4年 青嶋佑弥(浜松開誠館高校)


こんにちは。

今回部員ブログを担当させて頂きます。

文学部4年の青嶋佑弥です。


まず初めに、日頃の明治大学体育会サッカー部の活動へのご支援・ご声援、誠にありがとうございます。


4年間の大学サッカー生活で、多くの人に支えられて今の自分が存在していることに心より感謝しています。最後の部員ブログ何を書けばいいのかものすごく悩みましたが自分の思いを書きたいと思います。


高校3年の冬、明治大学にスポーツ特別入試での合格が決まり、憧れの明治大学体育会サッカー部に入部することが決まった。合格発表当日、多くの報道の方々の前で調子に乗って「1年目から活躍します」とか言った自分が懐かしい。しかし、その時の自分は本当にそう思っていた。


1年の時、毎日のように「明治大学体育会サッカー部とは何か」、「なぜ、自分は明治大学体育会サッカー部に来たのか」を問われた。


この組織に来てから今まで、サッカー部とは何か、なぜ明治に来たのか。何度も考えた。何が正解とかないと思うが、なんとなく1年の時に覚えたスローガンや、先輩方が言っていた言葉をそのまま真似して言葉にするという軽い次元のものではないと4年になれば分かるし、言葉にするのは難しいが自分の心の中に変化がある。


しかし、当時はその問いに苦しめられたし、考えることから逃げた。サッカーもレベルが高すぎて全く通用しなかった。試合なんか出られるわけもなく、試合前日に荷物の用意をし、当日はボールボーイや駐車場係をしていた。チームが勝って欲しい気持ちはもちろんあったが、それ以上に「俺もこの舞台でプレーがしたい」という思いの方が強かった。

だから、当時4年生の「明治の為に闘う」という言葉や、3年生の「4年生の為に闘う」という言葉の全てを理解できず、自分のことしか考えてなかったし、それで精一杯だった。


2年になり、チームは5冠を果たした。個人として正直いい時も悪い時もあったが、それが自分の甘さだった。TOPチームの時もそうでない時もあったが、自分は何かしらの線引きをしていた。TOPチームの時とそうでない時の練習への気持ちに明らかな違いがあったし、環境に左右されていた。その度に栗田監督から「お前は甘い」と言われ続けた。自分が甘いということは受け入れていたが、気持ちか行動どちらを直せば良いのか、自分を変えたいがどうしたら変わったと思われるのか、自分の変化は自分では気づくことが出来ないのかなど考えていたら頭がおかしくなると思った。


3年の後期のリーグ戦で、当時キャプテンだった須貝さんが大怪我をした。高校の頃から、一緒で仲良くしてもらっていた。自分が明治に入りたかったのも、須貝さんが居たからと言っていいくらい尊敬していた。しかし、大好きだった先輩といきなりサッカーすることができなくなってしまった。練習の時は、その日が最後なんて思ってないから寂しかった。苦しいはずの須貝さんが落ち込む姿を見せず、いつも通りに振る舞う姿を見て、須貝さんの思いを背負わないといけないと思った。コロナの影響で#atarimaeni CUPという名で行われた冬の全国大会は2回戦敗退だったが、心の底から4年生の為に闘っていた。須貝さんはもちろん、3年間共にした先輩には感謝しても感謝しきれなかった。そしてその負けが最上学年の始まりでもあった。


4年生になってからはとにかくチームの為ということだけを考えてやっている。試合では、相手がいるものの自分との闘いだと感じていて、そこに勝てば自然と試合も勝つくらいに思っている。明治のサッカー部としてやる事をやれば負けないと思っている。毎年のようにタイトルを獲得するこのチームで、100周年を迎えたこのチームで試合に出ることは今までのサッカー人生では経験したことの無いような重みや責任感がある。しかし、自分が3年間過ごした中で、4年生の先輩方がその責任感を当時下級生だった自分たちに感じさせることは無く、自分のプレーに集中できる環境を作ってくれた。4年生の本当の意味での偉大さは今になって分かった。サッカーが上手いという部分だけを見て、4年生のようになりたいと思っていたボールボーイ時代の自分は、サッカーが上手いことはもちろん、人としても自分が今まで見てきた4年生のようになりたいと思う人間と変化した。

自分は、1年の時から先輩方に何度も怒られ、心配かけた。その時の感謝は、この明治の伝統を繋ぐこと、そして12月からのインカレで優勝することでしか伝えられないと思っている。

そして、このような思いを持つことができるようになったのは、同期のおかげだ。自分が悩んでいる時に、同期は必ず助言をくれた。「お前のその行動は違う」とか、栗田さんから言われた言葉の1つ1つの意味を一緒になって考えてくれた。それが本当に嬉しかったし、同期にも本当に感謝している。


自分はたくさんの人に恵まれている。

元サッカー選手の父の元に生まれ、自分がサッカーで勝負すると決めて父と同じ世界に飛び込んだ時点で多くの人に恵まれる運命だったのだと思う。そこに高校時代は気づくこと無く、入学した大学で幾度となく地獄を経験してきた。気づくどころかそこに甘えていた自分もいた。気づくのは遅すぎたのかもしれないが、結局自分は自分でしか変えることができない。自分は父の影響で、小さい頃から清水のサッカーを観て育った。小学校の頃、シジマールさんや、長谷川健太さんや、堀池巧さんのプレーをDVDで観て夢を与えられた。いつか自分もそうなりたいと思っていた時に観たのが第90回高校サッカー選手権静岡県予選(2011年)だった。清水商業が静岡学園に日本平で3−0で勝った試合を観て、心が揺れ動いた当時を覚えている。そこから憧れの高校サッカーの道に進むことができ、今は憧れの明治大学でサッカーができている。これは当たり前のことじゃない。この4年間で培った紫紺の魂と、小さい頃に観た清水のサッカーの魂を胸に、自分は明治大学体育会サッカー部の為に残りの約1ヶ月全力で駆け抜ける。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


次の4年生ブログは小林春稀です。謎に包まれていますが、話してみると面白いしとても優しい性格の持ち主です。この4年間怪我に苦しんでいますが、その思いも含め最後の部員ブログで語ってくれることでしょう。是非彼の最後の部員ブログもご期待下さい。


【過去のブログ】

「○○のために」1年 青嶋佑弥

「弱者から強者そして賢者へ」2年 青嶋佑弥

「自分を変える」3年 青嶋佑弥

0 件のコメント:

コメントを投稿

「今思うこと」4年 石井優輝

  「今思うこと」 4年 石井優輝(昌平高校) こんにちは。 今回部員ブログを担当させていただきます明治大学体育会サッカー部主将の石井優輝です。 今年2回目の部員ブログとなります。今思うことを率直に書きました。 お時間がある方は読んでくださると幸いです。 2月11日木曜日、全体ミ...